キッチン用品・調理器具・ギフトの厳選通販

スキレットが人気の理由と 長く使う為のお手入れ方法

近年ブームなのがスキレットやグリルパンなどの鉄器アイテム。

スキレットは、おうちでお肉やハンバーグをジューシーに焼くことができ、
そのままテーブルにサーブもできるのでとっても便利。

レストランでも多く使われているので、おうちにいながらお店気分が味わえます。

また、キャンプやバーベキューなどのアウトドアを楽しむ際に、スキレットは必須アイテムといっても過言ではありません。

そんな大人気のスキレットやグリルパンなどの鉄器。

人気の理由と、長く使う為のお手入れ方法をお伝えしていきます。

 

スキレットとは!?

スキレット

スキレットとは鋳鉄製(ちゅうてつせい)で作られたもので、

お手入れさえきちんとすると通常のコーティングフライパンなどと違い長く使うことができます。

また、通常のステンレス製やアルミ製のフライパンに比べて熱伝導や蓄熱性が優れているのもスキレットの特長です。

鉄でできており、コーティングがされていないので高温での調理も可能

実はスキレットは、鋳鉄製の為表面が無数の凹凸があり油が良くなじみむようになっていて、

調理するたびに油が表面になじみ、使う程に料理しやすくなると言われています。

しかし、板の厚みが分厚く、一般的なフライパンよりずいぶんと重たい印象です。

使用用途を踏まえたうえでピッタリなサイズを選ぶのがおすすめです。

※鋳鉄製とは鉄を型に流し込んで形成すること。

スキレットが人気の理由

スキレット アウトドア

強い火力で調理でき、料理が美味しく仕上がるとされるスキレット。

また、スキレットは蓄熱性が高いことから炒めものや煮込み料理が得意とされます。

スキレットは取っ手が一体となっているので、そのままオーブンや魚焼きグリルにいれて調理することができるだけでなくキャンプでも大活躍することから家でも外でも使えるという点でも非常に人気です。

そんなスキレットの人気の理由をまとめました。

・高温調理ができて外はパリッと中はジューシーに仕上がる

・蓄熱性が高くテーブルにサーブしてもアツアツで食べられる

・ガス火・IHだけでなくオーブンや魚焼きグリルにも対応(※一部IHに対応していないものもあるので要確認)

・アウトドアでも使える

・使う程に油がなじんで使いやすくなる(正しいお手入れ必須)

 

【よくある質問】スキレットはIH対応?

疑問

スキレットは最近ではIH対応のものが増えてきています。

しかし、スキレットは小さいものも多く、IHは機種によって対応サイズが異なるので、残念ながらすべての商品がIHに対応しているとはいえません。

商品ごとに必ず確認することをおすすめします。

 

【知っておきたい】スキレットと鉄フライパンの違い

スキレット イメージ1

先程もお伝えした通り、スキレットは鉄を鋳型(いがた)に流し込んで作られた鋳鉄製ですが、

鉄フライパンは板状の鉄素材にハンドルを付けたものになります。

また鉄フライパンの方が軽いという違いがあり、

どちらも使用した後の油ならしのお手入れは必要になります。

※購入後の油ならしは商品によって不要な場合あり。

 

【意外と知らない】スキレットとグリルパンの違いは?

グリルパン

底が波のような形になったスキレットのようなものを見かけたことはありませんか?

スキレットのような見ために波のような底面のものを「グリルパン」といいます。

スキレットは底面に凹凸がなくフラットな表面のものになりますが、底面が波型になったグリルパンは、お肉や魚に焼き目をつけるのにおすすめです。

また底面の波型のおかげで「焼き縮み」が起きにくくうっかり焦がしがちなハンバーグやステーキ、焼魚の調理にもこまりません。

しかも、余分な油は溝に落ちてくれるのでヘルシー調理ができるのも魅力です。

キレイに焼き目がつくので料理の見た目もワンランクアップさせてくれること間違いなし。

しっかり焼き目がつくようにプレスの別売りも合わせて人気です。

  • 池永鉄工
    ステーキ&グリルパン 木柄付24cm

    ¥8,800(税込)

  • 池永鉄工
    ミートプレス16cm

    ¥4,400(税込)

【抑えておきたい】スキレットを使う前のお手入れ法

スキレット シーズニング2

スキレットを使う前にしておきたいのがシーズニング(油ならし)

使う前にスキレットの表面に油をなじませて油膜を作ることが大切です。

このひと手間で焦げ付きやサビを防いでくれるので必ず行うようにしましょう。

 

シーズニングの仕方

①スキレットを空焚きする(水気を飛ばす)

②油を入れて加熱(まんべんなくなじませる)

③余分なあぶらをオイルポットに戻す

④再度油を入れて加熱

⑤野菜くずをいためて鉄臭さを消す

⑥残ったくずやオイルを拭き取る

⑦空焚きしてからスキレットにオイルを塗って完了

鉄スキレットは表面に細かな凹凸があるので比較的油馴染みがいいとされています。

また、シーズニング不要の商品も販売されているので、製品の取り扱い説明書は必ず確認するようにしましょう。

※シーズニングの油はお好みの食用油で可。

※油がなじむまで何度か繰り返しシーズ二ングを行いましょう。

おすすめのミニオイルポットはこちら▼

アンド
ステンレス ミニオイルポット

¥4,180(税込)

【ここが重要】スキレットの使った後のお手入れ方法

スキレット シーズニング

使った後しばらく放置・・・なんてするとスキレットはすぐにサビてしまします。

スキレットを使った後は、少し面倒でも放置せずにすぐに洗い流してお手入れするようにしましょう。

調理が終わるとできるだけ早くお皿に移して洗うことが大切です。

そして、この時、せっかくの油膜をとらない為にも洗剤を使用せずに洗うのがコツです。

お手入れのコツ

・温かいうちにたわしでこする(ササラでもOK)

・水滴がついたままにしない(火にかけて水気を飛ばす)

・内側に薄く油を塗る

※ササラとはたわしよりも硬く汚れを落としやすい、竹や細い木などを束ねて作られたもの。

 

【しまった!!】サビてしまったときはどうする

スキレット お手入れ

手入れを怠ってしまいサビてしまったというときは、洗剤をつけて金たわしを使ってしっかりと磨き、サビをとりましょう。

①サビを炭化させるために火にかける

②スキレットを冷ました後にたわしなどを使ってサビをそぎ落とす

③クレンザーとスポンジを使って仕上げる

④洗って水分を火にかけて飛ばす

⑤シーズニングを行う

この他にもサンドペーパーで磨くなどの方法もありますが、サビをとった後にシーズニングを行うのを忘れないようにしましょう。

 

スキレットの保管方法

疑問

しっかりとお手入れした後のスキレット。

サビさせてないためにも風通しのいい場所で保管するようにしましょう。

他のフライパンやお鍋に付着するのが気になるようなら新聞紙で包んで保管するのがおすすめです。

このとき、湿気の多い場所に保管するとサビの発生にも繋がるので注意が必要です。

 

まとめ

スキレット スイーツ

いかがでしたでしょうか?

おうちでも外でも大活躍するスキレット。

ぜひ一度試してみませんか?

おすすめスキレットはこちら▼